【2007.09.21配信】
ブレアコンサルティングの服部です。
このメールマガジンをスタートして、早いものでもう丸2年が経とうとしており、まもなく100号を数えます。ようやく秋らしく晴れ上がった空を眺めながら、100号まで続いたら何か新しい趣向を加えられないかしらと思いをめぐらせています。
これまで、私の心に留まった四季折々の出来事や、CRMやSFAに対する考え方を発信してまいりましたが、メールマガジンという形式をとっている都合上、一方通行の情報発信となってしまっていることを常々残念に思っておりました。
メールマガジンにお返事を頂くことも少なからずあるのですが、皆様がどのようなご期待やご感想を持ってお読み頂いているのか、大変気になるところでございます。
また、直接お目にかかってお話をうかがったり、読者の皆様が相互に意見交換などができる場も増やしていったりしたらどうだろうかと思うのですが、皆様はいかが思われるでしょうか。
このアイディアについて是非皆様のお声をうかがってみたいという気持ちになりました。
そこで以下のような簡単なアンケートを作ってみましたので、皆様にはお忙しいところを恐縮ですが、是非ご意見を賜わりたく、お願いする次第でございます。
【アンケート】
1.BREA LOGIC メールマガジンをどの程度お読みになっていただいていますか?
(1)〜(3)の中からひとつ選んで番号をご記入ください。
回答欄( )
(1)毎週欠かさず読んでいる
(2)時間のある時にたまに読んでいる
(3)ほとんど読んでいない
2.BREA LOGIC メールマガジンの中で興味のある内容はありますか?
(1)〜(3)の中から、当てはまる番号をすべてご記入ください。
回答欄( )
(1)冒頭の服部隆幸コラム
(2)CRMに関する記事
(3)SFAに関する記事
3.BREA LOGIC メールマガジンを購読している理由を教えてください。
(1)〜(11)の中から、当てはまる番号をすべてご記入ください。
回答欄( )
(1)自社で新たにCRM導入の検討をしているから
(2)自社でCRMを導入しているので、より有効活用したいと考えているから
(3)自社で新たにSFA導入の検討をしているから
(4)自社でSFAを導入しているので、より有効活用したいと考えているから
(5)自社のマーケティング戦略を考える部署・役割に所属しているから
(6)CRMやSFAのシステムソリューションを提供する仕事をしているから
(7)CRMやSFAのコンサルティングを行う仕事をしているから
(8)服部隆幸の話に興味があるから
(9)マーケティングの知見を広めたいから
(10)特に理由はない
(11)その他( )
4.BREA LOGIC メールマガジン会員の皆様を対象としたイベントの実施を検討しています。
(1)〜(5)の中から、ご興味のある企画がございましたら、当てはまる番号をすべて
ご記入ください。
回答欄( )
(1)BREA LOGIC メールマガジン会員同士の懇親・異業種交流会
(2)CRM勉強会
(3)SFA勉強会
(4)他社マーケティング事例研究会
(5)視察旅行
(6)その他( )
5.その他、BREA LOGIC メールマガジンに対するご意見やご感想がありましたらご自由に
ご記入ください。
6.アンケートの謝礼としてご希望するものの番号を1つお選びいただき、ご記入ください。
回答欄( )
(1)図書券500円分
(2)服部隆幸・渋野雅告著
『そのお客様をつなぎ止めろ!〜特命プロジェクト1000日の闘い〜 』ダイヤモンド社
(3)服部隆幸著 『売れる仕組み』ダイヤモンド社
(4)服部隆幸著 『脱・片想いマーケティング』日経BP社
(5)服部隆幸・菊島明佳著『売り場が主役!お客様づくりハンドブック』ダイヤモンド社
7.以下ご記入ください。
(ご記入いただいた個人情報は、アンケート集計用および謝礼送付時のご連絡用としてのみ
利用させていただきます。)
漢字氏名:
カナ氏名:
ご勤務先:
ご部署:
お役職:
ご勤務先住所:
ご連絡先電話番号:
アンケートは以上です。
ご協力をありがとうございました。
※アンケートの募集は終了致しました
(このブログの内容は2007年9月21日に配信されたメールマガジンです)
コメント