深澤孝哉画伯の油彩画を入手することになった。絵はF10号。明日の午後に届く予定だ。
深澤画伯は、1937年生まれ。東京芸大で林武画伯に師事し61年卒業。そのまま専攻科へ進学。63年に修了。
65年にフランス国立パリ高等美術学校に留学。67年に国立パリ近代美術館コンクールで第二席を受賞。68年帰国。白日会で活躍。実力ある画家である。
深澤画伯は色彩に長けている画家である。上の写真で白色と黒色のモノトーンと茶色とピンクと空色以外には使用していないことが分かる。絵のモデルとなった舞台は、パリ近郊の「オーベル シュール オワーズ」である。この町並みの描き方は、西洋美術、特にゴッホの筆とよく似ている。
事実、深澤画伯の色彩は、特に黄色はゴッホの黄色である。この絵も黄色を使い、ゴッホの筆遣いで描いたらとは思うが、深澤画伯は茶色とピンクと空色の反対色を使って、ゴッホとは全く別の絵を表現している。
この絵がおもしろいのは遠近法を使いながら、遠近法を想像することで新しい視点をつくり上げたことだと思う。
坂道を登るとその先には遠近法の起点となる一点にたどり着くはずだが、目の前にある建物が邪魔して坂の上に展開する景色は想像するしかない。そこで鑑賞者は、建物の、空色に塗られたドアに目が移るのだが、初めて色彩の美しさに気づくことになる。
深澤画伯の代表作の一つ。「ダンテの主題による神曲習作」。
1500号という巨大な画面に神曲の地獄編、煉獄編、天国編が描かれている。この絵は長野県の佐久市立近代美術館に収納されている。42歳の作品だという。
緊急事態宣言が解除されたら軽井沢の写真家久住さんの写真展を鑑賞し、ついでに脇田和美術展に立ち寄り、夕方から小諸で親しい庭師W氏と、40年来の付き合いをしている画家O氏と会って一献を傾け、親交を深めようと計画していたので、早速に佐久近代美術館に確認したところ、常設はないとのこと。特別閲覧制度があるとのことであった。
事前申請し、一回につき¥5230の閲覧料が別途かかるという。
この巨大な絵は縦4枚組だから、ばらして保存しているはずなので、「つなげることは大変な労作業になりますね」と訊くと、「そういうことになりますと弱弱しく静かな声で返事があった。
私欲を満たすために、数人がかりの大作業をさせては申し訳ないと思い、「展示する時には知らせて欲しい」とお願いして電話を切った。
良い絵に出合うと心が動く。それはそれで良いことだと素直に思う。これで深澤孝哉画伯の絵は2点になったが、良い絵を探してあと2点くらいは手元に置きたいと思う。